「Looopでんきって割高って聞いたけど安く使える方法があれば知りたい!」
「一人暮らしでLooopでんきを利用している人の実際の利用状況をみてみたい」
今回はこのような疑問を解決していきます。

電気代を安くする方法を徹底的に調べた結果、電力会社変更が一番だと確信。電力会社について調べ続けたところ、電力会社マニアに。
せっかく身につけた知識を発信しようとこのサイトを始めた。

内容をまとめると...
Looopでんきは電気使用量によっては、一人暮らしでもお得に利用できる新電力会社
特に睡眠時間を除いて家にいる時間が5時間以上の方・1ヵ月の電気料金が5,500円以上の方はお得に電気が利用できる
100kW利用時にLooopでんきに切り替えると、年間で4,074円も安くなる
Looopでんきとガスを一緒に契約するとさらに月々の電気料金を安くすることができる
Looopでんき利用で一人暮らしの電気料金が安くならなくても、エリアによってはENEOSでんき・CDエネジー・新日本エネルギー・ジャパン電力・シンエナジーがお得!
Looopでんきを一人暮らしの方にオススメできる理由は、24時間365日いつでもWEBで簡単に利用申し込みができること・契約手数料はかからないこと・動力プラン以外であれば基本料は0円であること・工事立ち合い不要なのでお任せできることがあげられる
引っ越しする予定の物件についても気軽にLooopでんき利用申込できる
しかし、集合住宅や新築物件では契約できないこともある
支払いはクレジットカードのみであるため、クレカを持っていない方は利用できない

超ウルトラ便利な目次
徹底検証!Looopでんきと契約してお得になる一人暮らしの人はこれだ!
Looopでんきの利用を「お得感」で選んでいる方もいらっしゃるのでは?
以下は、Looopでんきと契約してお得になる一人暮らしの方の条件です。
Looopでんきと契約してお得になる一人暮らしの人
睡眠時間を除いて家にいる時間が5時間以上の方
30A契約で、1ヵ月の電気代金が5,500円以上の方
北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄など日本全国にお住いで、なおかつ上位の条件があてはまる方
コロナ禍となった現在では、会社に通わず在宅ワークで仕事をこなす方もいらっしゃいますね。
その場合、コロナ禍以前よりも電力消費量が増えるのは間違いありません。
コロナ禍前では、平均電気代金は4,739円となっていましたが、現在のあなたのご家庭の月々利用料金はいくらくらいになっていますか?
どのご家庭も在宅時間の増加とともに電力消費量が上がり、月々の電気料金が上がっている世帯が多いでしょう。
このようなことからお得に電気を使うためには、電力消費量に比例しない電力代金を請求している電力会社を選ぶ必要があります。

30A契約で利用した電力(kWh)数 | Looopでんき利用前 | Looopでんき利用後 | 料金変化 |
100kWh
(在宅時間から睡眠時間を除いて2~3時間の場合) |
29,256円/年 | 25,182円/年 | -4,074円/年 |
150kWh
(在宅時間から睡眠時間を除いて3~5時間) |
39,472円/年 | 37,827円/年 | -1,645円/年 |
200kWh
(在宅時間から睡眠時間を除いて5~6時間) |
51,363円/年 | 50,421円/年 | -942円/年 |
250kWh
(在宅時間から睡眠時間を除いて7時間以上) |
63,968円/年 | 62,986円/年 | -982円/年 |
100~250kWhなど利用電力に幅があったとしても、Looopでんきに切り替えることで必ず電気料金が安くなっています。
つまり、30A契約で一人暮らしの方であれば、どのエリアにお住まいであってもLooopでんきに契約すると今より安く電力が使えることになるのです!
【必見】一人暮らしの人がLooopでんきでガスと一緒に契約するとさらにお得に
Looopでんきには、「Looopでんき+ガス」で電気と同時にガスも利用できるサービスがあります。
ポイント「Looopでんき+ガス」とは?
Looopでんきに加えてガスも契約するとセットで安く利用できるサービス。
注意点としては、対象エリアは限定されているおり、2021年1月現在では東京都(一部地域除く)のみであること。
では、「Looopでんき+ガス」を利用するとどのくらい料金が安くなるのかを見ていきます。
<北海道エリア><東北エリア><中部エリア><北陸エリア><関西エリア><中国エリア><四国エリア><九州エリア><沖縄エリア>は、現在(2021年1月)「Looopでんき+ガス」の取り扱いはありません。
<東京エリア>
利用前 | 利用後 | 差額 | |
100kWh & 20m3
睡眠時間を除いて在宅時間が3~3時間 |
25,186円/年 | 24,806円/年 | -4,278円/年 |
150kWh & m3
睡眠時間を除いて在宅時間が3~5時間 |
37,831円/年 | 37,258円/年 | ‐2,040円/年 |
200kWh & m3
睡眠時間を除いて在宅時間が5~6時間 |
50,404円/年 | 49,660円/年 | ‐1,529円/年 |
250kWh & m3
睡眠時間を除いて在宅事案が7時間以上 |
62,990円/年 | 62,036円/年 | ‐1,758円/年 |
以上のように、「Looopでんき+ガス」にすると電気料金とガス料金が年間で5,000円近く安くなるとわかります。
ガス会社の選択も自由であるため、Looopでんきに契約するこの機会にガスもまとめることをオススメします!
Looopでんきでは割高になる1人暮らしの人でも安くなる電力会社はあるのでご安心を
一人暮らしだからこそ、お得に安く利用できる電力会社を利用したいものです。
Looopでんきでは電気料金が割高になってしまうと「別の電気会社も高いんじゃないの?」と不安になってしまいますよね。
以下は、Looopでんきでは割高になるってしまう1人暮らしの方でも、電気料金を安くできる電力会社一覧です。
おすすめの電気会社 | おすすめの電気会社特徴 | 対応オススメエリア |
ENEOSでんき |
|
北海道・東北・九州エリア |
CDエナジー |
|
関東エリア |
新日本エネルギー |
|
中部・関西・四国・中国エリア |
ジャパン電力 |
|
北陸エリア |
シンエナジー |
|
沖縄エリア |
新電力では、どこも安さとお得感を売りにしています。
その中でもあなたの生活スタイルに合う電力会社を選べば、一人暮らしでもお得に電気が利用できます!
【体験談】一人暮らしで実際にlooop電気に変えてお得になった人
実際に、一人暮らしでLooopでんきに変えてお得になった人を見ていきます。
looop電気に変えて年間15,000円お得になった賃貸アパート一人暮らし男性
もともとインドア派なこともあり、仕事から帰っては夜間はずっとパソコンやゲームをして、休日は家にひきこもる生活をしていました。
さらに夏は必ず毎日エアコンを稼働し、木造アパートで寒さにも弱いので冬場は電気石油ストーブと電気毛布、こたつ、エアコンと風呂場にダイソンを利用していました。
睡眠中もエアコン稼働は止めていませんし、それに一人暮らしで収入にも困っていないので電気料金が高くても特に気にしていなかったんです。

友人と飲んでいるときに電気料金の話になったことがきっかけです。
友人たちもほぼ1人暮らし、一人だけ世帯持ちがいましたが、その全員が電気料金は月々5,000円程度だというもんですから、驚きました。
毎月当たり前に13,000円ほど払っていると話すとみんなも驚いていて、そのうちの一人から新電力も検討するといいと聞いたんですよね。
自分には関係ないと思っていたんですが、シュミレーションをしてみたらかなり安くなっていたので驚きました。
あれ?新しいゲーム買えるじゃん!って。

僕は、もともと東京電力の「従量電灯Bプランで30A契約」でした。
Looopでんきでは、「おうちプラン」を30Aで契約しています。
東京電力・従量電灯B・30A | Looopでんき・おうちプラン・30A | |
年間利用料金 | 204,944円 | 189,021円 |
つまり、Looopでんきに切り替えたことによって年間15,923円も安くなったのです!
もっと早く新電力切り替えしたらよかったなと思いますが、あの時教えてくれた友人に感謝です。
looop電気に変えて年間6,000円お得になった東京都一人暮らし女性
もともと新電力利用には興味があったのですが、女性の一人暮らしということもあり、業者の人が家に入ってきたら嫌だなあと思ってなかなか手を出せませんでした。

どうしても毎月の貯金額を増やしたいので、工事立ち合いナシのLooopでんきを利用してみることにしました。
1Kに住んでいるし、日中は仕事、夜間は電灯を消してタブレットでドラマを見るくらいですが、美容家電をフル稼働させていました。
そんな自分でも安くなるかなと半信半疑でしたが、Looopでんきは本当に安く成りました!

もともと東京電力の30A・従量電灯Bプランに契約していましたが、Looopでんきでは、30Aでおうちプランです。
東京電力・従量電灯B・30A | Looopでんき・おうちプラン・30A | |
年間利用料金 | 131,975円 | 162,002円 |
Looopでんきに買えてから、月々の利用料金が高くて2,000円は以前より安くなるようになったんです。
年間計算で行くと、だいたい5,000円前後は電気料金が安くなるということでかなり安心しています。
また、電気代がかかるからと我慢していたコタツも取り入れられるようになりました!
一人暮らしでlooopでんきに切り替える手順 WEBから申し込み可能・手数料もタダ
Looopでんきは、一人暮らしの方にオススメの電力会社です。
Looopでんき契約のポイント
- WEBから簡単に24時間いつでも申し込み可能!
- 契約手数料もかからずタダ0円!
- 動力プラン以外は基本料金も0円!
- 工事立ち合い不要なので仕事中にお願いできる
ここからは、Looopでんきに切り替える手順などLooopでんき契約に関する情報をお伝えします。
一人暮らしでlooopでんきに切り替える手順
一人暮らしでLooopでんきに切り替える場合には、以下手順を追ってください。
step
1公式WEBサイトからLooopでんきに申し込む
Looopでんき公式WEBサイトからLooopでんきに申し込みます。
以下が入力する情報です。
- 管轄エリア
- 電力事業者
- 供給地点特定番号
- 契約者名義・カナ
- お客様番号
- 現在の電力プラン・契約電力
- 任意で検針票画像写真
- 電話番号
- 住所
- クレジットカード番号
必ず手元に現在利用している電力会社の検針票を置いて、申し込みしましょう。
その後、1週間前後で「お申込み確認メール」がきますので確認してください。
step
2Looopでんきのマイページへアクセス
Looopでんきから「お申込み確認メール」が届いた数日後に、マイページアクセスURLとIDおよびパスワードがメールにて届きます。
そちらにログインし、契約情報の確認などを確認しましょう。
step
3電力供給開始案内のメールが届く
いつからLooopでんきに切り替わるかの情報が記載されています。
また、立ち合いは不要ですが工事日時も記載されているため、要チェックしておきましょう。
step
4その後ハガキにて「供給案内」が届く
その後、さらにハガキ文面にて供給案内開始情報が届きます。
step
5Looopでんきの供給が開始!
申し込みから最短で1ゕ月以内、混み合っていると3ヵ月後以降になって供給が開始します。
申し込みはWEBからできて手数料などは一切かからない
Looopでんきは、WEBから利用申し込みができることもあり、手数料は一切かかりません。
仕事やプライベートで忙しくて電力会社には電話ができない方でも、Looopでんき申し込みページで必要事項を入力すれば簡単に申込ができてしまうのです。
また、電話で申し込みのが苦手・人と話すのがいやという方でも安心して申込できます。
さらに、電力切り替えにともないスマートメーターをつけなければいけないケースであっても、無償で取り付けてくれます!

参考:一人暮らしで引っ越しをするときの手続きは?
引っ越し前(現在)からLooopでんきを利用しているならば、Looopでんきのマイページから引っ越し情報を入力すると引っ越し先でもLooopでんきの引継ぎが可能になります。
- 引っ越し先住所
- 引っ越し日時
- 電力供給希望開始日
以上の項目を入力します。あらかじめ資料を手元に用意してから、引っ越し紹鴎を入力してください。
引っ越し先で新しくlooopでんきに契約する場合
引っ越し先で新しくLooopでんきに契約する場合も、通常と同じくLooopでんき申し込みページから申し込みを行ないます。
また、引っ越し先で新しくLooopでんきを利用する際のやるべきこと・手順を以下にまとめています。
step
1現在利用している電力会社へ電力供給廃止手続きをする
現在利用している住所での電力供給を止めてもらう廃止手続きをします。
その際に、引っ越しするが引っ越し先では別の電力を利用することも説明しましょう。
電話以外にもネットのマイページから廃止手続きが行えるため、現在利用している電力会社のマイページ等をご確認ください。
step
1Looopでんきに申し込みする
Looopでんき公式WEBサイトから、Looopでんきの申し込みをしてください。
その際、申し込み1ページ目で必ず【お引越し先で、Looopでんきのご契約を新たに申し込まれる場合】を選択し、必要事項を入力し、申し込みを進めてください。

しかし、引っ越し先で新しくLooopでんきを利用する際には、気をつけなければいけない注意点があります。
注意
- 新築戸建て・新築の集合住宅には、Looopでんきが供給できない(利用不可)
- マンションで一括受電設備がある場合には利用できないこともある(管理会社に要確認)
以上の点に気をつけ、Looopでんきに申し込みを行なってください。
looopでんきで契約していて引っ越し先でも継続する場合
現在すでにLooopでんきに契約していて引っ越し先でも継続して利用する場合には、以下の手順で継続利用を進めてください。
step
1Looopでんきマイページで電力廃止手続き&引っ越し先での利用手続き
Looopでんきマイページの契約者ページ「引っ越しする」にアクセスし、現在住所での電力供給廃止手続きを行ないます。
さらに引っ越し先でのLooopでんき供給利用手続きもしてください。
step
2引っ越し当日はスマートメーター確認
引っ越し当日、退去日までにLooopでんきへ引っ越し手続きが済んでいる場合には、退去する家のスマートメーターを確認する必要はありません。
ブレーカーを落としたり、ON/OFFの切り替えも不要です。Looopでんき会社で遠隔操作されます。
また、引っ越し後の新居でも、引っ越し当日までに切り替え手続きが済んでいる場合には、ブレーカーをONにするだけで通電完了します。
スマートメーターがついている新居では、ブレーカーのON/OFFの必要もありません。
step
3Looopでんき利用開始!
これにて新居でもLooopでんきが利用できます。
引っ越しを期にlooopでんきを解約する場合
引っ越しを機会にLooopでんきを解約する場合でも、誰でも解約金はかかりません。
以下、引っ越しでLooopでんきを解約する手順です。
step
1新居で利用する電力会社に契約する
まず、引っ越し先で利用する電力会社に契約します。
step
2Looopでんきのマイページへアクセス
次にLooopでんき契約者ページにある「解約する」にアクセスします。
そして簡単なアンケートに答えて解約手続き完了です。
Looopでんき解約には、いかなる理由があろうとも解約料金は一切かからないので安心して解約手続きを行なってください。
また、引っ越し日から10日前までには必ず解約手続きを済ませるようにしてください。
もしも間に合わなかった場合には、Looopでんきコンタクトセンター(WEBサイト)から連絡を至急とりましょう。
一人暮らしでlooopでんきに切り替える時の注意点
一人暮らしでLooopでんきに切り替える時には、いくつかの注意点があります。
この点に気をつけてLooopでんきに契約しましょう。
住んでいるマンションによっては契約できないことも
Looopでんきは、住んでいる集合住宅の電力供給システムによっては契約できないこともあります。
お住いがマンションやアパートなどの集合住宅では、どのようにして電力が供給されているかをご存知ですか?
マンションやアパートの管理会社が一括で受電契約を行なっている場合は、個人での電力契約ができません。

毎月の支払いはクレジットカードのみ
Looopでんきの支払いは、クレジットカードしか対応していません。
電力会社によってはコンビニや郵便局で支払いができる支払い表を発行してくれることもありますが、安さを追求しているLooopでんきでは毎月の支払いをクレジットカードに限定しています。
そのため、契約には必ずクレジットカード番号が必要となります。

内容をまとめると...
Looopでんきは電気使用量によっては、一人暮らしでもお得に利用できる新電力会社
特に睡眠時間を除いて家にいる時間が5時間以上の方・1ヵ月の電気料金が5,500円以上の方はお得に電気が利用できる
100kW利用時にLooopでんきに切り替えると、年間で4,074円も安くなる
Looopでんきとガスを一緒に契約するとさらに月々の電気料金を安くすることができる
Looopでんき利用で一人暮らしの電気料金が安くならなくても、エリアによってはENEOSでんき・CDエネジー・新日本エネルギー・ジャパン電力・シンエナジーがお得!
Looopでんきを一人暮らしの方にオススメできる理由は、24時間365日いつでもWEBで簡単に利用申し込みができること・契約手数料はかからないこと・動力プラン以外であれば基本料は0円であること・工事立ち合い不要なのでお任せできることがあげられる
引っ越しする予定の物件についても気軽にLooopでんき利用申込できる
しかし、集合住宅や新築物件では契約できないこともある
支払いはクレジットカードのみであるため、クレカを持っていない方は利用できない