Looopでんきに乗り換えるとどのくらい安くなるの?
Looopでんきのメリットやデメリットを知りたい!
当記事では、上記のような疑問を解消していきます!

電気代を安くする方法を徹底的に調べた結果、電力会社変更が一番だと確信。電力会社について調べ続けたところ、電力会社マニアに。
せっかく身につけた知識を発信しようとこのサイトを始めた。

内容をまとめると...
- Looopでんきの基本料金は0円!
- 4人家族には「おうちプラン」事務所兼自宅には「ビジネスプラン」がおすすめ!
- オール電化住宅には「スマートタイムプラン」長期契約を検討している方には「再エネどんどん割プラン」がおすすめ!
- 今ならお得な「Looop節電道場」キャンペーンを開催中!Amazonギフト券がプレゼントされるこのチャンスを逃さないようにしよう

超ウルトラ便利な目次
Looopでんきの悪評・悪い口コミ
Looopでんきってクレジットカードでしか払えないんだw
私契約できないや〜
引用:ガールズチャンネル
Looopでんき普通の人だと結構安くなるけど、ほぼ電気使わん人はあんま変わらんしコスパ悪いこともあるよな
Looopでんきの良い評判・口コミ
千葉県君津市の発電所の電気料金についてですが、定額から従量に工事をし「looopでんき」に切替たら、毎月2,300円がなんと今月は、23円でした。
発電事業を行っている方は、従量電灯に変更した後、looop電気へ切替して経費削減しましょう! pic.twitter.com/FTucKtEP7R— onoaki (@onoaki5) December 16, 2020
ちなみに同じエアコンても、夏と冬同じ時間付けてても暖房のほうが高くなるんだよ。夏8000円なら冬も同じくつけっぱにすると10000円位。あと電力会社でも変わるね。うちは関電→looop電気に変えて冬場は月3200円くらい安くなってる。
— もめん / デレ子 (@moment79) January 5, 2021
パワコンの電気代を
Looop電気に変えて
2回目の請求額がなんと
0円!1kwh以下だったからみたい?!
嬉しい😄わ(笑)— グリちょこ (@chokorin06) August 11, 2020
looop電気に変えて1ヶ月、前の電力会社より700円も節約できた🙄
単純計算で、年間8400円の節約。
ライフラインの契約見直し、大事だなぁ🤤🤤🤤— ぬーん (@nuuuun_usagi) August 22, 2020
はじめに、実際にLooopでんきを使用しているユーザーの口コミをご紹介していきます。
SNS上ではLooopでんきを使用しているユーザーの多くの口コミが見られましたが、その大半は「大幅に電気料金が安くなった」「基本料金0円は嬉しい」と言った高評価の口コミでした。
ここまで高い評価を受けるLooop電気はどのような仕組みで低価格を実現しているのでしょうか。
次の項で料金プランの詳細を見ていきます。
Looopでんきの料金プラン詳細
Looopでんきの料金プランは、大きく分けて下記の4種類のタイプがあります。
- おうちプラン
- ビジネスプラン
- スマートタイムプラン
- 再エネどんどん割プラン(北海道のみ)
まずは、一人暮らしからファミリーまでお得に利用できる「おうちプラン」から見ていきましょう。
おうちプランの基本料金は0円なので、月々の電気料金は電力を使用した分だけというお得な料金形態になっています。
料金表は下記の通りです。
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
北海道電力 | 0円 | 29.5円/kwh |
東北電力 | 0円 | 26.4円/kwh |
東京電力 | 0円 | 26.4円/kwh |
中部電力 | 0円 | 26.4円/kwh |
北陸電力 | 0円 | 21.3円/kwh |
関西電力 | 0円 | 22.4円/kwh |
中国電力 | 0円 | 24.4円/kwh |
四国電力 | 0円 | 24.4円/kwh |
九州電力 | 0円 | 23.4円/kwh |
沖縄電力 | 0円 | 27.0円/kwh |
「おうちプラン」は単身世帯や3~4名程度のファミリー世帯におすすめなプランであると言えます。


基本料金が無料の電力会社では、その分従量料金が割高になることが多いですが、Looopでんきの場合は従量料金も300kwh以上の電力を使用するのであれば大手の東京電力より安くなります。

次に、ビジネスプランについて見ていきます。
ビジネスプランも「おうちプラン」と同様に基本料金は0円になります。
下記に、ビジネスプランの料金表をまとめましたので、ご覧ください。
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
北海道電力 | 0円 | 31.50円/kwh |
東北電力 | 0円 | 27.50円/kwh |
東京電力 | 0円 | 27.50円/kwh |
中部電力 | 0円 | 27.50円/kwh |
北陸電力 | 0円 | 22.40円/kwh |
関西電力 | 0円 | 23.40円/kwh |
中国電力 | 0円 | 25.40円/kwh |
四国電力 | 0円 | 25.40円/kwh |
九州電力 | 0円 | 24.40円/kwh |
「ビジネスプラン」は5名以上の大所帯や少数であっても事務所兼自宅として活用しているファミリー世帯におすすめなプランであると言えます。


次に、契約年数が長ければ長い程電気料金の安くなる「再エネどんどん割」プランです。
再エネプランとは再生可能エネルギーを活用したプランの事で、Looopでんきの利用を続けるとどんどん電気代が安くなっていきます。
他のプランと同様に基本料金は0円で解約金もかからない為、下記の料金から気軽にスタートできます。
エリア | 基本料金 | 再エネどんどん割S | 再エネどんどん割L |
北海道電力 | 0円 | 32円/kwh | 34円/kwh |
現在は、北海道エリアのみの提供ですが今後拡大予定です。
お住まいの地域に提供がスタートするのを待ちましょう!
最後にご紹介するプランは「スマートタイムプラン」です。
このプランは、オール電化住宅に住むユーザー向けのプランで時間帯や季節に応じて電気料金が変動するという特徴があります。
下記にタイム毎の料金をまとめましたので、ご覧ください。
タイム名 | スマートタイム | ピークタイム | リビングタイム | ナイトタイム |
季節 | 春・秋 昼間 | 夏・冬 平日昼間 | ①春・秋 朝夕
②夏・冬 平日朝夕 ③夏・冬 休日昼間※土日祝 |
通年夜間 |
時間帯 | 10時~16時 | 8時~18時 | ①6時~10時 16時~22時
②6時~8時 18時~22時 ③6時~22時 |
22~6時 |
従量料金 | 17.5円/kwh | 37.5円/kwh | 27.5円/kwh | 20.5円/kwh |
東京電力のオール電化向けプランと比較すると年間で約15,700円も安くなりますので、現在オール電化住宅にお住まいの方は一度検討してみましょう。



Looopでんきでは、「おうちプラン」を含む全てのプランで基本料金は0円となります。
最低利用料金なども一切ないため、月々の利用料金は電気を使用した分のみの支払いです。
つまり東京電力エリアで300kwh電力を使用した場合の電力料金は【基本料金0円+従量料金26.40円×300kwh=7,920円】という事になります。

【Looopでんきと比較】あなたに一番お得な電力会社は?
※準備中(こちらは作成しないで大丈夫です)
Looopでんきについてよくある質問
最後に、Looopでんきについて良くある質問についてまとめてみました。
現在疑問に思う点がなくても、後から役に立つ情報を沢山ご紹介していますので、是非参考にしてみてください。
Looopでんきにキャンペーンはあるの?
Looopでんきでは、現在下記のキャンペーンを開催しています。
開催中のキャンペーン
Looop節電道場キャンペーン
Looop節電道場とは、節電量に応じてAmazonギフト券をプレゼントしてくれるお得なキャンペーンです。
参加料は無料で、契約者全員を対象としているキャンペーンなので是非挑戦してみてください。
Looop節電道場キャンペーンは2021年1月13日までのキャンペーンとなりますので、急いで参加しましょう!

-
-
【2021最新】Looopでんきのキャンペーンを紹介!ガス申し込みでAmazonギフト券?
Looopでんきの2021年1月の最新キャンペーンは? キャンペーンを上手く活用して、どこよりもお得な電力会社に乗り換えたい! 当記事では、上記のような疑問についてどこよりも解りやすく解説していきます ...
続きを見る
Looopでんきの解約は簡単なの?
Loopでんきでは、供給が開始して以降1年間を契約期間としており、その後は自動更新していく仕組みになっています。
しかし、契約期間の縛りや違約金・解約金はありませんので、いつでも好きなタイミングで解約可能です。
他の電力小売業者に乗り換える場合には、切り替え先の電力会社に乗り換えるだけで解約できますのでLooopでんきへの連絡は不要です。
引っ越しに伴った解約の場合には、下記のカスタマーセンターまで連絡しましょう。
Looopでんきカスタマーセンター
0120-707-454

※準備中
Looopでんき特有のデメリットを知りたい!
Looopでんき特有のデメリットとして挙げられるのは、決済方法の少なさです。
Looopでんきでは、2021年1月現在決済方法はクレジット決済のみです。
大手電力会社では、クレジット決済に加えて口座振替などの支払い方法が用意されていますが、残念ながらLooopでんきはクレジットカード決済しか対応していません。
しかし、昨今ではポイント目的の為にクレジットカードで公共料金を支払っている方も多いのでさほど大きなデメリットとは言えないでしょう。
どうしてもクレジットカード決済はしたくない!という方は注意してください。

※準備中
Looopでんきは北海道でも利用できる?
Looopでんきは北海道エリアにも電気を供給しています。
他のエリアと同様に基本料金0円で使用できるので、北海道エリアで電力会社の乗り換えを検討されている方に大変おすすめできます。
Looopでんきへの乗り換え方法は、現在使用している電力会社の検針票を用意して公式HPの申し込みフォームから申し込みするだけです。
申し込みから電力供給までは1週間から2週間要しますので、この機会に急いで乗り換えをしましょう!

※準備中
Looopでんきは一人暮らしをする場合でもお得?





東京電力の従量電灯Bプランと「おうちプラン」を比較した場合に150kwh程度の使用なら東京電力の方が安く、それ以上ならLooopでんきが安くなります。
TVもPCも持たない一人暮らしの場合には、月々の電力使用量が150kwhを下回るかもしれませんが、ある程度家電製品が揃っている場合には150kwhを上回る事が多いです。
まずは1度現在の電力消費量を確認してみましょう。


※準備中
Looopでんきはガスも供給しているの?
Looopでんきでは「Looopガス」というガス会社も運営しています。
Looopでんき+ガスの対象エリアは東京地区のみとなりますので、注意してください。
従来の電気会社・ガス会社からLooopでんき+ガスに乗り換えるだけで、年間約7,380円の光熱費代が節約されます。
更に、今ならLooopでんき+ガスのセットお申込みでもれなくAmazonギフト券3,000円がプレゼントされます。
お得なこの機会に、是非Loopでんき+ガスのセット申し込みを検討してみてください。

※準備中
looopでんきで起きたトラブルを知っておきたい!




Looopでんきには「かけつけるーぷ」という出張トラブル対応サービスがあります。
Looopでんきの契約者であれば、出張費用は無料(修理費用は別途必要)で365日24時間いつでも対応してくれます。


※準備中
looopでんきはオール電化にも対応しているの?

Looopでんきには、オール電化住宅向けの料金プラン「スマートタイムプラン」があります。
通常オール電化住宅の多くは契約アンペアが10kwh程度である場合が多く、東京電力の場合この基本料金だけで2,860円の料金が月々かかります。
しかし、Looopでんきのスマートタイムプランは基本料金が無料になりますので、オール電化住宅にお住まいの方でも大幅な電気料金の節約が可能です。

※準備中
電気の買取をしてもらえるloop0って何?
looop0とは、Looopでんきが2019年12月から開始した卒FIT向けの電気供給プランのことです。
太陽光発電によって生まれた余剰電気を、他社よりも高額で買い取ってくれるという特徴があります。
一般的に卒FITの買取単価は1kwhあたり7円~9円程度と言われています。
これは、非常に低価格であり蓄電池購入を前提とした条件付きの契約にしても買取単価は1kwhあたり10~15円と太陽光発電にかかった初期費用を回収できる程の価格とは言えません。
しかし、looop0の卒FIT向けプランである「LooopFIT」の1kwhあたりの買取金額は21.3円~29.5円と非常に高額です。
買取価格は、間違いなく業界トップクラスであると言えます。
現在卒FITをご検討の方は、是非Looopでんきと併せてlooop0も検討してみてください。

※準備中